応募申込を予定されている株主様へ

現在、立花証券に新規にお取引口座を設定するためには、郵送期間を含めお申込みから7営業日前後を要しております。お取引口座設定後、株主様により対象株式のお振替えのお手続きをしていただきます。

公開買付けの最終日は4月15日(火)でございますので、これからお取引口座の設定をお申込みいただく場合は、予め現在対象株式を預けている金融機関で「株券振替の為の日数及び手段」をお調べのうえ、最終日までにすべてのお手続きが間に合うことをご確認のうえお申込みください。

その他ご質問等ございましたらフリーコール0120-192-460までご連絡ください。

よくある質問

公開買付けの制度・仕組みについて

どのような制度ですか?
公開買付けとは、不特定かつ多数の人に対して、公告等により買付け期間・買付け数量・買付け価格等を提示し、市場外で株券等の買付けを行う金融商品取引法で定められた制度です。TOB(Takeover Bid)とも呼ばれます。
必ず申し込まないといけませんか?
公開買付けへの申し込みは任意です。株主様ご自身でご判断ください。
買付価格の決定方法は?
公開買付説明書の「算定の基礎」の欄をご覧ください。
必ず売却できますか?
公開買付けはその応募条件によって対象株式の全部買付けと一部買付けの場合があります。買付け予定株数よりも応募数量が多い一部買付けの場合は「あん分方式」による抽選を行うため、買付けできない株数が生じることがあります。 また、買付け下限の条件がある場合、それに満たない場合は買付けが行われず(不成立)売却できません。公開買付けの買付条件等や上記「あん分比例方式」の具体的な計算方法は、公開買付説明書をご覧ください。
市場で売却できますか?
公開買付け期間中も通常通りの売買は可能です。ただし、弊社において公開買付専用口座(※)で公開買付けにお申し込みいただいた場合、または弊社の既存口座において公開買付応募申込書を受け付けた後は、市場での売却はできませんのでご注意ください。

※公開買付専用口座

一般的な証券口座ではなく、公開買付けに申し込むための専用口座で、通常の市場での株券の売買、振替えなどはできません。公開買付けが終わりますと自動的に口座は抹消されます。

申込みした場合のコストについて

応募に際して手数料はかかりますか?
応募自体に手数料はかかりません。
対象株式の振替え手数料はかかりますか?
現在対象株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。振替元証券会社によっては手数料がかかる場合もあります。また買付けがなされなかった株式を弊社から振替える場合には、手数料はかかりません。
成立した場合の約定代金の銀行送金に手数料はかかりますか?
銀行送金手数料はかかりません。
口座管理料はかかりますか?
口座管理料はかかりません。
成立した場合の売却手数料はかかりますか?
売却手数料はかかりません。

応募の流れについて

応募するにはどのような手続きが必要ですか?
応募に際しては、公開買付期間終了日までに、「公開買付応募申込書」をご提出いただくとともに、対象株式を当社のお取引口座にお預けいただく必要があります。
他の証券会社にお預けされている株式の応募申込を行う場合、当社に株式をお振替えいただく為のお手続を行ってください。お振替えの手続には、1週間前後の日数がかかる可能性もありますので、お早めにお手続を行ってください。  特別口座の口座管理機関にて管理されている株式の応募申込を行う場合には、当社に株式を移管するお手続を行ってください。このお手続には、2週間以上の日数が必要になることがあります。お早めにお手続を行ってください。
 なお、当社にお取引口座をお持ちでない場合は、事前に口座開設手続を行っていただいた後に、株式のお振替えの手続を行っていただく必要があります。
「公開買付応募申込書」にご記入いただいたお申込数量の株式が、公開買付期間終了日までに弊社に設定された応募者の口座で確認できない場合、お申込みは無効となりますのでご注意ください。
郵送やインターネットで応募できますか?
弊社では、立花証券ウェブサイトによる「応募手続き」から、または公開買付受付センター(フリーコール0120-192-460)にてお申し込みいただけます。 必要書類などを後日郵送いたします。詳しくは当ホームページの「応募手続きのご案内」をご参照ください。
他の証券会社でも応募できますか?
復代理人として株式会社DMM.com証券が選任されております。インターネットによる取引口座開設をご希望の方はDMM.com証券にてお手続きください。
口座開設について
該当する公開買付けのみを扱う公開買付専用口座(上記※印)と公開買付けに応募を含め継続的にその他の取引が可能な一般口座の二種類があります。詳しくは公開買付受付センターへお問い合わせください。
特定口座の株券の応募申込みの方法は?
一般の口座申込と同じです。公開買付専用口座開設用紙、または一般口座開設用紙の「特定口座及び源泉徴収申込の項目」をご確認のうえチェックを入れてください。
ほふり加入者コードとは?
国内株式等を他社に移管する際に必要となる21桁の数字です。証券保管振替機構(ほふり)によって管理されており、各証券会社等でお客様ごとに付与されています。
当社のNISA口座またはジュニアNISA口座で保有している株式は公開買付けに応募できますか?
当社取扱の公開買付けについては、NISA口座またはジュニアNISA口座のまま応募することができます。譲渡益は非課税となります。ジュニアNISA口座の払出し制限中の期間において、株式を売却された場合の売却代金は、払出し制限が解除されるまでの間、総合口座に資金を払出すことができませんのでご注意ください。
他社のNISA口座で保有している株式は当社取扱の公開買付けに応募できますか?
他社のNISA口座で保有されている株式は、NISA口座のままでは当社取扱の公開買付けにお申込いただけません。現在お預けされている証券会社で課税口座(特定口座または一般口座)に払い出した後に、当社へ特定口座間または一般口座間で移管のお手続きを行っていただく流れになります。課税口座(特定口座または一般口座)に払い出しされた場合、非課税処置は終了し、また取得単価は払い出した日の価格となります。
申込みのキャンセルはできますか?
可能です。お申込の手続き完了後に郵送する ①「公開買付申込受付票」と ②「公開買付応募申込書の写し」及び ③「公開買付に係る契約の解除を行う旨の書面」(申込み時郵送)の3点をご提出ください。 なお、全ての書類が公開買付期間の午前中までに弊社本・支店に届いていることが条件となりますのでご注意ください。
応募状況は確認できますか?
公開買付けが終了するまでは開示されませんので確認することはできません。
結果はいつわかりますか?
公開買付期間最終日の翌日以降に公開買付者から公表されます。なお、公開買付けの応募申込みの株主様に対して「公開買付けによる買付け等の通知書」を郵送いたします。
売却代金はいつ受け取れますか?
公開買付説明書に記載された「決済の開始日」以降、速やかにお届けの金融機関口座にお振込みをいたします。

その他

税金について
個人株主の方については、株式等の譲渡は原則として申告分離課税の適用となります。税務上の具体的なご質問などは税理士など専門家に各自ご相談ください。 特定口座を設定され、源泉徴収を申し込まれた方は、譲渡益課税を差し引いた形で送金いたします。
公開買付けにあたってのご不明な点は公開買付受付センターまでお問い合わせください。
フリーコール 0120-192-460
受付時間 平日 8:00 ~ 17:00